学校法人 大橋学園 名古屋ユマニテク調理製菓専門学校 高等課程

MENU

学校案内

先輩の声

各分野の先輩 たちの今と未来
保育分野

保育士という大きな“夢”を
叶えます!!

山中 海鈴さん
東海市立横須賀中学校出身
私は小学生の頃から保育士になることを夢見て、保育の授業がある本校を選びました。保育に関連する授業で子どもの成長や心の動きについて学び、その想いはさらに高まりました。学内進学で保育短大に進み、立派な保育士になり、子ども達の未来を支えていきたいと思っています。
調理製菓分野

学内進学で調理と製菓の二刀流に挑戦します!!

立石 岬希さん
名古屋市立供米田中学校出身
私は調理師を目指しているので授業に調理実習が多く、学内進学先に調理科がある本校を選びました。ユマ高では普通科と比べて実習が多く満足しています。専門課程で調理師と製菓衛生師のWライセンスに挑戦できるのも魅力です。本学園で「食」の「二刀流」を目指してがんばります。
ファッション分野

実現したい「夢」を
見つけることができました!!

松尾 乃朱さん
名古屋市立助光中学校出身
私はもともと美容に興味があり、ファッション分野について学べる本校に入学しました。色々な授業の中でネイルチップ作成を通じてネイルが特に好きになり、現在ではネイリストを目指しています。将来は自分のお店を持てるぐらいの立派なネイリストになりたいです。
医療福祉分野

たくさんの人の笑顔を
守りたい!!

足立 瑠南さん
一宮市立大和中学校出身
私は人の健康を支える仕事をしたいと考えています。本校の医療福祉分野の選択授業を通じて歯の健康が人の全身の健康と笑顔につながることを知り、歯科衛生士は素晴らしい仕事だと思うようになりました。学内の歯科衛生学科に進学し、たくさんの人の笑顔を守る衛生士を目指します。
上級学校へ進んだ先輩の声

「夢」をさらに高める
ことができました!

令和6年度卒
本田 光輝さん
名古屋市立高針台中学校出身
私はかなり以前から保育士になりたいと考えていて、高等課程では珍しく保育の授業があり、学内進学先に保育短大があるユマ高を選びました。入学をすると実際に保育以外にも子どもの健康や心の発達を学べる授業があり、自分のもともとの「夢」をさらに高めることができました。無事、短大への進学ができた今では、「夢」である「院内保育士」を目指し、病気やケガで入院している子どもたちの支えとなれるよう、さらに広く深く保育を学んでいきたいと思っています。

ユマ高で進む道を見つ
けることができました!

令和6年度卒
岩花 里奈さん
春日井市立石尾台中学校出身
私がユマ高を選んだきっかけはお菓子が作り好きで授業に製菓があることでしたが、卒業後の進路はまだ決めていませんでした。入学後、総合学科の様々な授業で医療について学んだり、アルバイトで歯科助手をしていたことで歯科医療への興味がだんだん強くなり、オープンキャンパスに参加する中で歯科衛生の学内進学の決意を固めました。将来は小児歯科のクリニックに就職し、歯の健康を通じてお子さんたちの成長の手助けができればと思っています。

幅広く活躍できる
調理人を目指します!

令和6年度卒
小林 美空さん
刈谷市立朝日中学校出身
私はもともとパティシエを目指しており、日頃の授業で製菓が学べ、専門課程にも製菓があるユマ高に入学しましたが、自宅で料理をしたり、総合学科の学びの中で調理に触れる中で、もっと幅広く「食」に関わっていきたい気持ちが強くなりました。専門課程の調理師専科は調理と製菓のWライセンスに挑戦できると聞き、私が目指しているものとぴったりだと思い進学を決めました。将来はホテルに就職し、調理、製菓、製パンと幅広くかかわり活躍できる調理人になりたいと思っています。

夢の実現へ一歩一歩
近づいています!

令和6年度卒
大野 水綺さん
愛西市立佐屋中学校出身
私はかなり幼い頃からお菓子作りに興味がありました。高校進学の際にも普段の授業でお菓子作りが学べ、さらに学内進学先に製菓の専門学校があるユマ高を迷わず選びました。3年間その想いは変わることなく、製菓製パン本科への学内進学を無事果たすことができました。将来はショコラティエとして自分のお店を出すことが夢ですが、製菓製パン本科では幅広く製菓の基本を学び、しかっりとした土台を作り、夢の実現へ一歩一歩近づいていきたいと思っています。