生活創造(調理製菓・ファッション)


調理や製菓の豊富な実習や、食文化・栄養学・フードコーディネートなどの授業を通じて、自らの食生活を健全で豊かなものにすると同時に、「食」に対する興味関心を育み、調理製菓の基本的知識や技能を習得します。実習ではケーキやクッキーなどの菓子作りや、和・洋・中の料理を幅広く学びます。また将来、パティシエや調理師などのプロを目指す場合には、学内進学によってさらに2年間学ぶことで、Wライセンスを取得し高い就職率で確実にその道に導きます。
授業内容 | 調理実習・製菓実習・食文化・栄養学 など |
---|
私は将来調理師になる夢を持っています。本校の専門科目には調理製菓分野があり、高校生として勉強しながら調理や製菓の実習もできるので、自分の夢に向き合いながら充実した高校生活を送ることができます。食物調理技術検定など資格検定で学んだことを形にすることができ、姉妹校の調理製菓専門学校に内部進学もできるので、進路についても安心できます。

ネイルやメイク、スキンケアなどを授業に直接取り入れ、トータルビューティーの基本的な技術や知識を学ぶことができ、その他にもファッションデザインやコーディネートについても学びながら「美」に関する総合的な感性や知識を育みます。美容師やエステティシャン、ブライダル業界を志す人へは、さらにその道のスペシャリストを目指すための進学指導も希望に沿って適切に進めていきます。サロンやアパレル関連への就職指導も同時に展開しています。
授業内容 | ライフデザイン・ヒューマンデザイン・リビングデザイン・ファッションデザイン など |
---|
私は将来ファッションデザイナーになりたいと考えています。そのためにまずは高校生活をがんばり、服飾専門学校に進学を目指しています。グループで話し合い作品を作り上げる授業も多くとても楽しいですし、資格検定の講座が沢山あり、自分が目指している分野以外のことも身につけられて将来とても役に立つと思います。少しでも多くの資格がとれるようがんばりたいです。
一週間の授業
多くの専門学校や高等学校とのサポート体制により、授業や実習・特別活動など、学校内だけでなく学校外の学習も取り入れています。
2年次前期(例)
時間 | 9:15〜10:05 | 10:15〜11:05 | 11:15〜12:05 | 12:50〜13:40 | 13:50〜14:40 | 14:50〜15:40 |
---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
月 | 一般教養タイム | 総合教養タイム | 資格・検定チャレンジ学習 | |||
火 | 総合教養タイム | 専門教養タイム | 資格・検定チャレンジ学習 | |||
水 | 一般教養タイム | 目的別選択学習 | 生徒会・委員会活動 | |||
木 | 一般教養タイム | 専門教養タイム | LHR | |||
金 | 一般教養タイム | 総合教養タイム | 資格・検定チャレンジ学習 |
※横にスワイプすると表を左右にスライドできます。
※項目をクリックまたは、タップすると説明が表示されます。